泣かせ楽器?

昨日は指圧の日で晩は爆睡でした。前日が徹夜だったので疲れていたのでしょうね。

 

夫さんも原因不明の体調不良があったそうです。彼の場合は脳出血の再発が怖いので、円安になる前に買った牛黄をあげました。めちゃくちゃ高価なものなので勿体なかったです。😆

 

親が亡くなってしばらくすると精神的にじわっと来ます。まずは後悔の気持ち。これは皆同じです。

 

私の場合一人娘なので相続手続きが大変で、途中で母が固定資産税を払っていた父方の祖父の土地を発見し、叔父(父の弟)と揉めて大変でした。私の後に相続人がいないのでそんなに強欲なことを言うのならもう知らんわって感じで土地は放置です。

 

空き家問題を考えるのであれば納税者の所有にするとか相続の争いが起きないように配慮してほしいものです。友人の両親の出身地では戦前から放置された登記の田畑がたくさんあるそうです。

 

さて相続騒動の後は愛犬の介護があって、愛犬が亡くなった後、ようやく母の思い出に耽るため3回も東京を訪れ、最後は母校を訪ねて精神的に満足しました。四谷のルノワールが閉店するみたいです。東京も過疎化しているのでしょうか。

 

夫さんもしばらくロスに悩みそうです。二年後は義母の母校に訪問しているかもしれません。母校、特に高校はその後の人格形成に大きな影響を及ぼしているような気がします。

 

母はツンツン女子、義母はデレデレ女子であったことは間違いないです。私は外見はデレデレ女子ですが京都人DNAがしっかりと流れているので、何時もチクリを忘れないという特性があります。😆

 

義母の相続は顧問弁護士に一任しますが、相続放棄なのでコトは簡単です。1ヶ月で完了だそうです。

 

義父の相続では散々揉めて刑法のスペシャリストまで呼んで処理しましたが、その労力を考えたら相続分をはるかに上回るような仕事ができたのではないかと悔やまれます。しかも最後は精魂尽き果てて全額寄付。

 

徹夜の晩は神戸の幼馴染にスカイプで付き合ってもらいましたが、私のピアノ演奏を聴いて彼女が泣いて困りました。おそらく私も心の中で泣いていたのかもしれません。高校の時も失恋した友人を慰めるつもりでさだまさしの曲をバイオリンで弾いてあげたら、余計嗚咽を酷くさせてしまったという話があります。私の楽器は泣かせ楽器?

 

還暦になって義母が亡くなって吹っ切れた感じです。まだ夫さんのサポートは残っていますが今後自己犠牲は捨てます。相続放棄が完了したらちょっと自由になろうと思います。

 

それにしても夫さんが暗いのも私の楽器のせいかもしれません。すまんすまん。外祖母はお葬式の時英雄ポロネーズを弾いてほしいと言っていたのですが、会場にピアノはないし第一自分の練習ができていなかったです。

 

発表会の時でよく弾いていました。外祖母と母のハラハラした顔が今でも思い浮かびます。今朝は辻井さんのものを聞きたい気分です。

 

www.youtube.com