もしかしてイット革命

月曜日に待望の自分の体に合った?漢方薬が届いたのですが、本当に合うのかなって感じです。

 

月曜は指示通り1日3回服用したのですが、夜中に上半身が熱くなって眠れません。週初めということでリーゼを一服。。。ほっこり。😆

 

次の日は朝とランチ前の1日2回で切り上げたら晩は爆睡でした。

 

ところが昨日は仕事が忙しくてほっと一息ついて時計を見たら既に午後4時。急いで薬を飲みましたがどうやら時遅しだったようです。途中で体が熱くなって起き出しそれ以降は一睡もできませんでした。

 

この漢方薬、もしかしてカフェイン擬似作用??

 

漢方薬に関しては40歳ぐらいからツムラの桂枝茯苓丸を飲んでいますが何も起こりませんでした。睡眠薬と同じくこういうややこしいのもまた私の体が拒否しているのかもしれません。

 

昨日はそれだけでなく晩にリフレクソロジーに初診で行ってきました。知り合いに「年取ったらお金がかかって仕方がないわ。内科の薬が合わないから自費の漢方なり鍼灸なりと高コスト体質の我が身がああ憎い〜」とこぼすと、「まあまあ。ええとこ知っているから。」と紹介してもらいました。

 

確かに技術力が高くてコスパ最強!!先日の中国鍼も良心的価格でしたがその施術院には負けました。

 

なぜこの価格設定が可能かと施術中ずっと考えていたのですが、徹底的にITが排除されているのです。電話予約に現金払い。わーおー しかも若い先生です。もしかしてこれは令和の第二次イット(IT)革命か。。パチパチパチ!

 

最近の施術院は診察券がなくて予約は全てビジネスライン、ホットペッパーもしくはEPARK。その後アップルもしくはグーグルで同期化するのが通常の流れになっていて、その分インフレという口実の下に1000円ぐらい高くなった気がします。

 

そーうか。。IT入れないとセキュリティが要らないので当然安くできるわ〜と感心すること然り。

 

知り合いの整体の先生からホームページの作成を手伝って欲しいと言われていますが、「セキュリティにめっちゃお金かかりますよ。完成したら患者さんから回収。そんなもん患者としては絶対にあかん!」と冗談を言っていましたが

 

ITって本当に必要なもの?という素朴な疑問が湧いてきました。私はスマホに銀行アプリ入れていません。何かの拍子で情報を抜かれる可能性があるからです。

 

マイナンバー保険証も作っていません。夫さん曰く、今は小さな医療機関でも対応ができているそうですが、提示してくる患者さんは稀だそうです。こちらも完全実用化された折には情報漏洩の問題が非常に問題になってきます。

 

IT革命をイット革命と仰られた首相さんがいましたが、ITのために余分に稼ぐのはもう嫌!イットで十分と朗らかな笑いが込み上げてきました。と書きながら今日もITの仕事をぼちぼちやっていきたいと思います。

 

昨日のおやつでした。漢方より効くかもしれません。。。

f:id:yukigetamenou:20240523083655j:image