マジックフードは

昨晩は暑くて暑くてリーゼのお世話になりました。週に一回であればあまり副作用がないようでこんな飲み方をするしかないですね。

 

夜中にキリンがファンケル買収2100億円というニュースがあったようです。私はファンケルの株主で発芽玄米を貰っていましたが、今年の優待は「株主優待価格」に改悪されてガッカリでした。第一三共も優待価格で、これも上手に探せばアマゾンの方が安いです。

 

ファンケル小林製薬事件で株価はダウン。泣きっ面に蜂でしたが、今日はどれだけ上がるのでしょうか。

 

サプリは睡眠薬が飲めなくなってよく買うようになりました。キューピーコーワヒーリングがオススメですが、昨日は切らしてしまっていました。

 

ファンケルの株価がキューピーぐらい上がると乗り換えもまた選択肢。いや他に憧れの君がいますので。。あおぞらは大和証券TOB頼む〜〜

 

昨日は帰宅すると地方税の納税通知書がきていました。たっかい〜〜6月分賞与で払えという意味でしょうか。夫さんの納税通知書を見たら少しは癒されると思ったのですが、意外にあります。世間の年金生活者やパートタイマーとかどうやりくりしているのでしょうか。これが能登半島でなくウクライナに行くと考えたらなんだかね。決定権のない庶民は悲しいです。。。

 

SNSを開くと東京の一等地のボロボロの家に住んでいる高齢者が出てきました。買取価格9億を提示されても死後にお金は持っていけないからと固辞したそうです。こういう方々は固定資産税の問題はどうクリアしているのかと思います。母も東京の主要3区の出身なので相続はやばいとこちらが身構えていたら寄付という結果になりました。普段喜怒哀楽の少ない母でもこの時はさすがに表情が凍っていましたが、その後は兄である伯父と未来永劫仲良しです。

 

生まれも育ちも東京という高齢者はどこか母と同じようなセンスがあってボロ家にロックでも流していそうです。9億の買取価格の他に面白かったことは「運動はいっさいしない」そうです。「バカじゃないの。用もないのにぶらぶら歩くって。」とタバコを吸いながら捨て台詞するところが、ひと昔前のパリの高齢者と重なってカッコよかったです。

 

母もボケ防止と称して忙しくする同世代の友人たちを見て一言。「バカじゃないの。好きでもないことやって死ぬなんて。」

 

先日会った母の一人暮らしの友人は1日一食でその一食はUberが持ってくる天ぷらだそうです。東京は天ぷらが美味しいのですが毎日頂くとはなかなかすごいと思いました。

 

天ぷらは神戸出身の父方の伯母も大好物。彼女は一人暮らしで自立。ボケることなく94歳まで生きました。ただし天ぷらは天ぷらうどんだったらしいです。

 

ともかくこういう方々に小林製薬ファンケルもキューピーも縁がないことでしょう。マジックフードは天ぷらです。

 

こんなことを書くとパリパリの天ぷらが頂ける東京に戻りたくなりました。やれやれ。朝から食い気です。

 

今入ってきたニュースですが東証ファンケルの売買停止を決めたそうです。まさかのストップ高